SANYO DENKI(山洋電気) 製品一覧

SANUPS W83A

さまざまな再生可能エネルギーで使用できるパワーコンディショナです。
地球環境の保全とSDGsに貢献します。

再生可能エネルギーを最大限に利用

太陽光、風力、水力、バイオマス、廃熱利用などの再生可能エネルギーの発電電力を、適切な電力制御※1によって無駄なく最大限に利用できます。(世界初※2

電力の安定供給に貢献

蓄電池と組み合わせる※1ことで、電力需要が急増するピーク時に蓄電池から電力を供給でき、電力の安定供給に貢献します。

設置スペースとCO2排出量の削減

当社従来製品※3に対して、体積を14%、設置面積を28%削減しました。さらに変換効率を2%向上し、95%を達成しました。設置スペースとCO2排出量の削減に貢献します。

防災・BCP対策に貢献

停電などの非常時に、再生可能エネルギーや蓄電池から電力を供給できるため、防災やBCP対策に貢献します。

無線通信(Wi-Fi)による操作性、保守性を向上

Wi-Fi機能により、スマートフォンなどで稼働状況を容易に確認できます。さらに、有線LANを使用したネットワークシステムを構築することで、遠隔監視も実現できます。

SDGsに貢献

再生可能エネルギーの割合を拡大し、エネルギー効率の改善に寄与できる製品です。SDGs目標の「7:エネルギー問題」に大きく貢献します。

※1 それぞれの電力制御については、仕様表を参照ください。また、一台のパワーコンディショナに接続できる発電システムおよび蓄電池はいずれか一種類のみです。
※2 産業用パワーコンディショナにおいて。2024年5月28日現在。当社調べ。
※3 当社従来品は、太陽光発電システム用パワーコンディショナSANUPS P73L 出力容量50 kW。

用途

太陽光、風力、水力、バイオマス、廃熱利用などの発電システム
蓄電池を使用した充放電システム

  •  
使用許諾契約書

本使用許諾契約書は,山洋電気株式会社のソフトウェア(以下,本ソフトウェアという)に関する,お客さまと山洋電気株式会社およびグループ会社(以下山洋電気グループという)の間の契約です。

お客さまが,本ソフトウェアをダウンロードした場合,本使用許諾契約書の条件に同意したものとみなされます。

1.使用権の許諾

山洋電気グループはお客さまに対して非独占的な使用権を許諾するものとし,お客さまは,山洋電気グループより購入頂いた対象製品を使用する場合において,本ソフトウェアの使用およびインストール(アップデート)を行うことができます。

お客さまは,山洋電気グループの書面による事前承諾を得ることなく,本ソフトウェアを第三者へ貸与,譲渡できないものとし,かつ本ソフトウェアに担保権を設定することはできないものとします。なお,お客さまが山洋電気の書面による事前承諾を得て第三者へ貸与,譲渡する場合,お客さまは当該第三者に対して本使用許諾契約書の規定を遵守させなければなりません。

2.著作権 知的財産権

本ソフトウェアおよび付属の印刷物(電子媒体も含む)に関する著作権,特許権,商標権,ノウハウおよびその他の全ての知的財産権は,山洋電気に独占的に帰属します。

また,山洋電気グループの許可無く,本ソフトウェアをネットワーク上にアップロードすることはできません。

3.保証範囲

山洋電気グループは,本ソフトウェアに関して,取扱説明書に記載されている動作・機能を保証します。ただし,次の各号の場合は保証範囲外となります。

  1. (1)本ソフトウェアを指定外の動作環境および指定外の製品で使用した場合。
  2. (2)本ソフトウェアを取扱説明書に記載されていない使い方をした場合。
  3. (3)本ソフトウェアを改造した場合。
4.免責事項

本使用許諾契約書に記載された保証範囲外のいかなる損害について,山洋電気グループおよびその供給者は一切の責任を負わないものとします。

お客さまが指定外の動作環境および指定外の製品に,本ソフトウェアをインストール(アップデート)を行った場合の動作不具合について,山洋電気グループは責任を一切負いません。

5.合意管轄

本契約の履行に関して,問題が発生した場合は東京地方裁判所を管轄裁判所として解決するものとします。

6.準拠法

本契約は,日本国法に準拠するものといたします。

  • この条件に一致する検索結果はありません

  • この条件に一致する検索結果はありません

  • 表示件数を超えたため処理を中断しました。フィルタの条件を追加して再実行してください

  • 検索中です。しばらくお待ちください。